2025年11月26日水曜日

イミグレーションに行ってきた(お気楽クルンテープ通信 No. 15)

外国人の長期滞在に欠かせないもの,それはビザである.タイの場合,日本人であれば60日まではビザなしで滞在できる.しかし,ビザなしで入出国を繰り返していると,それはビザランという不正行為と見做される可能性があり,最悪の場合,入国できなくなる.

そんな憂き目に遭っても困るので,やはり,ちゃんとしたビザを得ておきたいもの.今回,こちらに来る前に慌しかったこともあり,手軽なツーリストビザを取得してやって来ていた.現在,タイはe-Visaの制度が整っていて,オンラインでのやりとりでビザを取得できる.ただし,書類の不備があると何度かやりとりしなければならないので,時間に余裕をもって取得すべきではある.今回,取得が容易なツーリストビザとはいえ入国ギリギリに取得できて,綱渡りの気分を味わった.

それはともかくとして,こちらに来てから考えればいいかとタカを括っていたのだが,やはりツーリストビザではいろいろと不都合がある.まず,そもそも厳密にいえば滞在の目的に合致していない.不適切と指摘されたらアウトになりかねない.さらに,銀行口座を作れないなどの実務的な問題もある.銀行口座は,ツーリストビザでは作れない.

ツーリストビザが切れるタイミングで一時帰国し,次にくるときに適切なビザを取ればよいかな?などと気楽に考えていたが,紆余曲折あり,今回,Non Immigrant RS(研究者向けビザ)への変更が必要ということになった.

KMITLのスタッフが気を利かせて,ビザタイプ変更の書類を用意してくれた.T.M. 86というビザ変更の書類,パスポートのコピー,4x6cmの写真,大学からの招聘上のコピー,大学からのビザタイプ変更に関する書類,T.M. 30というタイ国内の居住に関する書類,ビザの変更には,これらが必要が必要になる.なお,T.M. 30は住んでいるところの大家が用意するもので,こちらもすでに入手済みである.

大学が用意してくれた書類やこちらで用意した写真,パスポートのコピーを引っ提げて,いざ,イミグレーションへ!ということで,今日は朝からチェーンワタナにあるイミグレーションまで出かけてきた.なお,パスポートのコピーは,プロフィールが記載されているページと,最新の入国スタンプがあるページの2枚を用意しなければならない.さらに,それぞれのコピーには空いている場所にサインが必要だった.

さて,そもそもチェーンワタナのイミグレーションは市内からけっこう遠くのはずれにある.ドンムアン空港の手前から少し西にいったあたりで,モノレールのピンクラインにあるGovermnent Complex駅が最寄駅だろう.といっても,そこから歩く人はあまりいないようだった.朝でさほど暑くなかったし,歩いてもせいぜい1kmくらいなので行きは歩いたが,私の他に歩いて向かっている人はいないようだった.帰りはタクシーを使った.

Googleマップで位置を確認し,事前の調査で建物の写真は見ていたので,イミグレーションの入っている建物まではすんなり到着できた.しかし,建物自体がもうだだっ広いビルで,どこに行けばよいのかさっぱりわからない.入り口の案内や何やらとにかく人に聞きまくりで,なんとかしかるべきオフィスに到達した.イミグレーションのオフィスは2Fの南端にある.

入り口の案内でCカウンターに行けと言われ,進んでいくとチケットカウンターで順番待ちの整理券を取れと言われ,とにかくRPG感が半端じゃない.他人に聞く,コミュニケーション能力が問われるなーと何度思ったことか.あと,拒否されてもめげずに,なんとか必要な情報を聞き出すメンタルの強さも要るかも.

ところで,イミグレーションのオフィスは8:30から開いている.思っていた以上に遠かったことと,人に質問しながらあっち行ったりこっち行ったりしていたので,オフィスに着いたころには9時を回っていた.この時点でもらったチケットの番号は46番.処理が進んでいたのは20番前後だった.案内されたC1のブースは4つあった.なお,平日だというのにイミグレーションのオフィスはかなり混雑していた.それだけ,タイにもたくさんの外国人が滞在しているということだろう.

意外と回転は早く,30分も待てば順番が来るかなあなどとボーッと待っていたら,「時間がなくてもう行かなきゃならないから」と,30番のチケットを持ったお姉さんが順番を譲ってくれた.ちょっとした棚ボタである.お姉さん,人生もっと計画的に生きたほうがいいんじゃない?と思いつつも,ありがたく受け取った.

というわけで,いよいよビザ変更の手続きに入ることになったのだが,長くなったので,続きは次回

写真はプロンポンのBic Cameraで撮ってもらった証明写真.180バーツで12枚入っていた.12枚も要らないよ.せめて90バーツで半分にしてもらえないかな.60バーツで4枚でも十分だ.撮影料,作業量込みということであれば100バーツで4枚でもいい.

0 件のコメント:

コメントを投稿