2022年3月12日土曜日

ハイブリッド会議の最適解(続・ハイブリッド開催の経験から)

以前,「シンポジウム,ハイブリッド開催の経験から」と題してオンライン・オンサイト併用のイベント開催について,いかにハウリングを防止して円滑に進行するかを考えてみた.昨日,研究会をオンライン・オンサイト併用で開催し,ハイブリッド会議の最適解が見つかったので,ご紹介したい.

ずばり,次図のような設定がよいようである.この設定であれば,特別な装置を用意する必要もなく,円滑なハイブリッド会議を運営できる.

まず,教室に持ち込んでオンライン会議システムに繋いでいるPCは,全てミュート(スピーカも消音)にする.ただし,そのままだとオンライン側に音声が伝わらないので,表示用PCだけミュートを外し,マイクとスピーカをonにする.なお,音声出力の設定は,HDMI経由で教室スピーカから出力とする.

発表者用PCもミュート・消音にする.また,発表者用PCもZoom等にログインするが,その画面を直接表示してしまうのは若干,都合が悪い.したがって,画面共有状態にしたものを表示用PCで受けて,スクリーンに提示する.そのようにすれば,発表者側のゴチャゴチャした画面がスクリーンに表示されることもなく,都合がよい.教室とオンラインで同じ画面を共有できる点もメリットの一つかも.

教室内の発表者や質問者の音声は,マイクで拾えば教室内で共有できる.その音声を表示用PCで拾うことで,オンライン側にも音声が通じる.マイクを使わないとオンライン側に伝わりづらいようなので,マイクで十分な音声を提供するところがポイントである.

一方,オンライン側は,通常のオンライン会議と同様に対処すれば十分で,何の工夫も必要はない.オンライン側から発せられた音声は,表示用PC経由で教室スピーカから出力されるので,オンサイトで聴いている全員にきれいに伝わる.

この設定で,オンライン側が音声を発しているときも,とくだんにミュートにする必要はなかった.おそらくTV会議システム側で,フィードバックループがかからないような処理がなされているのだろう.ハウリングが発生することはなかった.

0 件のコメント:

コメントを投稿