2020年6月6日土曜日

オンライン研究会って悪くないかも

今日は朝から夕方まで,HCD-Netが開催する2020年度春季HCD研究会が「オンラインで」開催された.今年は中大iTLが春の研究会をホストする予定であって,私も担当者として張り切っていたのに,世情からオンライン開催にせざるをえないということになって少々残念に思っていたと,まずは正直に告白する.

しかし,蓋をあけてみたら,というか,やってみたら「オンラインだから盛り上がらない?」という心配は杞憂であった.活発な意見交換も行われ,イベントは成功裏に終了したといってよいだろう.いや,贔屓目にみるぶん差っ引いても大成功だったのでは?

なお,今回の実施にあたり,ポスターセッションをどうするか問題があり,検討する期間がないと言い訳して全てオーラルに変更してもらったが,それは,協力してくださった発表者の皆さんに感謝したい.

いずれにしても,前日のリハーサルを含め,皆さんの協力なしではうまくいかなかった.3月頃,あらゆるイベントがオンライン化したときには「はたして大丈夫だろうか?」と懐疑的だった自分を叱りたい.やってみればなんとかなるもんだなあ.

オンラインの研究会にすることで,メリットもあった.
  • 記録が残るので,メモをとる手間が軽減される(これはデメリットでもあり,記録に残せないことをしゃべれない問題もある)
  • 発表が終わってQ&Aの時間がなくなってしまっても,そのあとチャットで議論が続くことがあった.時間切れにならないというのは前向きかも(もっとも,次の発表者にとっては迷惑?)
  • 地方からの参加者が増えた(らしい).これはオンラインならではのメリットだろう
  • 研究発表賞の評価をいつもより念入りにできた.これはそのために作成したオンラインイベント支援システムを導入したから(苦労した甲斐があった.エヘン!)
とまれ,無事にイベントが終わったので,ひと安心.今日はもう飲むぞー(って昨夜も飲んでたよねあんた)

0 件のコメント:

コメントを投稿