2013年4月1日月曜日

「社会情報学特講VI」(中央大学大学院,2013年通期)

講義の目的と到達目標

情報社会の基礎を成す情報システムについての理解を深め,とくに人間との関わりや生活における情報システムの意義,人間とシステムに関するインタフェースのあり方について研究する.

講義の内容

情報システムで取り扱われる情報の構成とその取り扱い方について学ぶ. 現在の情報社会における大量の情報がシステムにおいてどのように取り扱われるか, またシステムを操作する人間が情報システムにどのように関わるべきか,情報システムの内面と外面,両側面からのアプローチとその応用について考える.

講義資料

  1. 第1回(4/17)イントロダクション
  2. 第2回(4/24)UNIXの基礎(1)
  3. 第3回(5/1)UNIXの基礎(2)
  4. 第4回(5/8)sedと正規表現
  5. 第5回(5/15)テキストマイニングの具体例
  6. 第6回(5/22)テキストマイニングの具体例(演習)+多国語処理を考える
  7. 第7回(5/29)クラウドコンピューティングとは
  8. 第8回(6/5)Webアプリケーション(1)
  9. 第9回(6/12)Webアプリケーション(2)
  10. 第10回(6/19)(ディスカッション等)
  11. 第11回(6/26)オープンソースソフトウェア
  12. 第12回(7/3)OSSの活用例(アシストフォーラム聴講)
  13. 第13回(7/10)社会学講演会参加
  14. 第14回(7/17)SFに学ぶユーザインタフェース
  15. 第15回(7/24)テキストデータの扱い方
  16. 第16回(9/25)ユーザビリティ向上に関する作業事例
  17. 第17回(10/2)OSSのエンドユーザ利用(「知の回廊」パブリックレビュー)
  18. 第18回(10/9)人工知能論ダイジェスト(1)
  19. 第19回 … 10/16は台風のため休講
  20. 第20回(10/23)システムとユーザの関係を考える
  21. 第21回(11/6)(ディスカッション等2)
  22. 第22回(11/13)Processingを利用した画像認識・画像処理プログラム
  23. 第23回(11/20)コミュニティによるソフトウェア開発のマネジメント事例
  24. 第24回(11/27)(ディスカッション等3 … 実習室のネットワーク環境について)
  25. 第25回(12/4)NUI … Natural User Interfaceとは
  26. 第26回(12/11)プロジェクトマネジメント論
  27. 第27回(12/18)人工知能論ダイジェスト(2)
  28. 第28回(1/8)人間中心の情報提供とは
  29. 第29回(1/15)機械学習概論
  30. 第30回(1/22)XMLの活用

講義計画

講義では,以下のテーマを取り上げるが,以下に限らず様々なテーマで講義と演習を行う.

  1. 大量データ分析
  2. ビッグデータ
  3. 情報の活用
  4. 様々な分析手法
  5. 検索とインデクシング
  6. テキストマイニング
  7. 情報システムのあり方
  8. HCDとユーザビリティ
  9. UML
  10. Semantic Web
  11. オープンソースソフトウェア
  12. オープンデータ
  13. オープン標準のあり方

成績評価

出席,議論へ参加,レポート等を総合的に評価する.