講義の目的と到達目標
人工知能とユビキタス社会,それを支える自然言語処理について学ぶ.講義の内容
オントロジと呼ぶ分類知識モデルを使い,人工知能とは何かについて学ぶ.また,人工知能の基礎となる言語処理の基礎について学習する.
講義計画・資料
- 人工知能とは何か
- 人工知能とは何か,人工知能システム,知的情報処理とは何かについて,その概要を説明する.
- 宣言型プログラムと述語論理
- 宣言型プログラムとは何か,一般的なプログラミングとの違いを学ぶとともに,述語論理(記号論理)の基礎について学習する.
- 述語論理の研究(推論)
- 述語論理を利用した推論について,その基本的な考え方を学習する.
- 述語論理の研究(アルゴリズム)(10/23実施)
- 述語論理に基づくシステム(機械的な証明)のアルゴリズムについて学ぶ.[10/16は台風のため休講です]
- 述語論理の研究(アルゴリズム)[続き](11/6実施)
- 述語論理に基づくシステム(機械的な証明)のアルゴリズムについて学ぶ.講義資料は前回の後半を使います.
- 述語論理の研究(その取扱い)
- 述語論理とプログラミング上の表現について学ぶ.[PC教室で実施]
- 述語論理の研究(その取扱い)[続き]
- 述語論理とプログラミング上の表現について学ぶ.講義資料は前回の後半と,下記資料の前半を使います.[PC教室で実施]
- 人工知能言語(Prologとその応用)
- 人工知能システムで利用されるプログラム言語としてPrologについて学び,またその考え方が応用されている例について学習する.講義資料は前回の後半を使います.[PC教室で実施]
- 人工知能言語(Lispおよび派生プログラム)
- 人工知能システムで利用されるプログラム言語として,LispおよびLispから派生した各種のプログラム言語について学ぶ.
- 自然言語処理とは何か
- 自然言語を扱う情報処理として,自然言語処理とは何か,どのようなことに留意する必要があるかについて学ぶ.
- 自動翻訳システムと日本語処理システム
- 自然言語処理の応用例としての自動翻訳システム,日本語処理システムについて学ぶ.
- コーパスとオントロジー
- 言語処理で重要な役割を果たすコーパスとは何かについて学ぶ.また,オントロジーとは何か,オントロジーがどのように利用されているかについて学ぶ.
- 機械学習
- 人工知能に対する現実的なアプローチである機械学習の基礎について学ぶ.
- 人工知能・自然言語処理システムの将来
- 人工知能システムおよび自然言語処理システムの未来像について学ぶ.
- 期末試験
0 件のコメント:
コメントを投稿