飯尾研究室
中央大学 国際情報学部 教授 飯尾淳の戯言や技術情報などを綴っています
2025年11月2日日曜日
タイの先生、王妃の話(お気楽クルンテープ通信 Vol. 5)
›
タイの大学の先生方から名刺をもらうと,ちょっと驚くことがある.Assistant ProfessorやAssociate Professor,日本語でいう助教や准教授の肩書きを持つ先生方が,学部長だったり学長だったりするのだ. 日本ではまず考えにくい.うち(中大iTL)は違うけれ...
2025年10月30日木曜日
在留届(お気楽クルンテープ通信 Vol. 4)
›
3ヶ月以上海外に逗留する在留邦人は,外務省に「在留届」という書類を出さないといけないらしい.こういうの,誰も教えてくれないんだもん.初めての人はわからないよねー. 旅券法第16条の規定で,外国に住所等を定めて3ヶ月以上滞在する日本人はその住所等を管轄する日本大使館・総領事館へ在留...
2025年10月29日水曜日
オンライン学会に参加(お気楽クルンテープ通信 Vol. 3)
›
昨日,今日はICTILAという国際会議にオンラインで参加している.International Conference on Technology and Innovation in Languages and Artsという学会である.キーノートスピーカーとして何か喋ってくれとイン...
2025年10月28日火曜日
タイ語と弁当(お気楽クルンテープ通信 Vol. 2)
›
昨日はリモートで東京に繋ぎ,オンラインでゼミをした.最初は向こう側の設定で学生がドタバタしていたが,まあ,なんとかなるもんだな.ITに関する専門家の端くれのつもりではあるものの,なかなかに感動的だ.ITの進化には目を見張るものがある. ゼミが終わったあとに,近所のスーパーにシンハ...
2025年10月27日月曜日
PMアワード受賞
›
一般社団法人ことばのまなび工房が実施している「日本語を話さない人とのコミュニケーション&コラボレーションプロジェクト」がPMI日本支部から2025年PMアワード奨励賞を受けた.実にめでたい話だ.写真は(本人いわく)「高く評価されて鼻高々」な代表理事の若林先生である. この表彰式と...
2025年10月25日土曜日
新居に引っ越し(お気楽クルンテープ生活 Vol. 1)
›
こちらでの生活拠点はプロンポン駅から歩いて5分ほどのマンションである.迂闊にも日本人街のど真ん中に居を構えてしまったので,異国感はあまりない.まあ,それも良し悪しではある.すぐそばにセブンイレブンと24時間営業のスーパーマーケットがあり,しごく便利な場所ではある. ところで,バン...
2025年10月24日金曜日
タイ語でタイポグリセミアは成立するのか?
›
今週から バンコクでの生活 が始まった.バンコクでいったい何をするのさ?という質問をされると,実は具体的に,何月何日にこれをやる,という詳細なスケジュールががっつり決まっているというわけでもないのでなかなか回答に困ってしまうのだが,いちおうは在外研究費としてそれなりの研究費をいた...
2025年10月23日木曜日
南国生活スタート(お気楽クルンテープ通信 Vol. 0)
›
一昨日,10月21日に東京からバンコクにやってきた.これから7ヶ月あまり,モンクット王工科大学ラートクラバン校(KMITL,King Mongkut's Institute of Technology Ladkrabang)に客員研究員としてお世話になる予定である.昨日は...
2025年10月14日火曜日
多言語対応の難しさ
›
この夏,一般社団法人ことばのまなび工房のウェブサイトをリニューアルした.再構築した理由は,前ウェブサイトを担当していた理事が退任してしまったため,私が引き継がねばならなくなったからである.ちょうどよい機会とばかり,ウェブサイトだけでなく,DialogbookやSpiceBoxとい...
2025年10月9日木曜日
剽窃ダメ!絶対!
›
某大物漫画家によるパクリ騒動が炎上している.このテの話題,数年に一度,思い出したように炎上しますなあ。著作権の侵害だ,いや,肖像権の問題だ,など,いろいろな意見で盛り上がっていて,やはり大物漫画家だけあって,熱心なファンがアクロバティックに擁護する意見なんかも出していて微笑ましい...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示