飯尾研究室

中央大学 国際情報学部 教授 飯尾淳の戯言や技術情報などを綴っています

2023年11月29日水曜日

2023冬季HCD研究発表会振り返り

›
2023年度冬季HCD研究発表会が11月25日,鹿児島女子短期大学にて開催された.かなり昔に札幌でHCD研究発表会が開催されたことがあるとは聞くものの,少なくとも私が関与するようになってからは,初めての地方開催である.今回の開催にあたり,ローカルのマネジメントに尽力くださった近藤...
2023年11月23日木曜日

オンライン学習状況を可視化すると何が分かるか

›
IT系の某オンライン学習サイトの模擬試験受験状況データをいただいて,その分析を進めている.なかなか興味深い結果がみえてきているので,その一部を紹介したい.なお,このオンライン学習サイトは,無料で模擬試験を受けられるもの.その模擬試験は40問ひとセットで,40問の問題はランダムに出...
2023年11月18日土曜日

すっぽんパワー

›
西麻布から六本木にかけて散歩した.たまの散歩はいろいろと面白いものを発見するので楽しい. いきなりのスッポンスープ,高額自販機,ひと缶1,000円なりィの缶スープである.(缶飲料としては)破格のお値段. 遠目にみたら,自販機の横に「日々是好日 だしのある風景」とあった. (ああ,...
2023年11月10日金曜日

横浜ぶらり旅

›
横浜にオフィスを構える某社を訪れて打合せする約束があった.午後イチの訪問予定だったので,少し早めに行って中華街で腹ごしらえを目論んだ.目指すは横浜中華街,香港路は安記のお粥である. 久しく訪れていなかった中華街,前回はいつ来たろうか.何年も前なことは間違いがない.みなとみらい線の...
2023年11月7日火曜日

貴重な経験をした

›
エレベータの中に閉じ込められるという経験をした.人生で初めての経験である.ちょっとドキドキした. それは,お昼休みに会議が予定されていて,早めの昼食に出た帰りのこと.自室に戻ろうと,エレベータに乗り13Fのボタンを押した.カゴに乗っていたのは自分ひとり.いつもどおり順調に階の表示...
2023年11月4日土曜日

ハーブの想い出

›
ハーブが好きだ.東南アジア諸国,とくにベトナムで食べられる,あの得体の知れない謎の薬草に魅せられている.しかし,日本で生活しているとあの謎の草を食べる機会にほとんど恵まれないのが残念でならない. タイの中南部,ナコーンシンタンマラートという地方都市に出張した.いろいろ案内してくれ...
2023年10月31日火曜日

データサイエンス・アイデアコンテスト

›
3大学(関西・中央・法政)共催 データサイエンス・アイデアコンテスト(協賛 マイナビ)の最終選考会に出場した4チームのうち,iDS飯尾ゼミから出場した2チームが特別賞を受賞しました.おめでとう! 大学からのニュースリリースはこちら, 「開催報告:3大学(関西・中央・法政)共催 デ...
2023年10月28日土曜日

ビデオ授業の難しさ

›
RubyとRuby on Railsの基礎に関するオンライン授業を担当し3年目になる.全学部の希望者を対象としたビデオ授業,いわゆる,オンデマンド型オンライン授業という形式で実施している.この分野は進化が激しく,また,学生のレベルに合わせて内容を調整しながら進めているため,今年は...
2023年10月21日土曜日

散歩のすすめ

›
昨日,半蔵門で地下鉄を降りて市ヶ谷に向かっていたら「エクセル麹町」というマンションの前を通りかかった.そして今日,巣鴨から駒込までぶらぶら散歩していたら,「エクセル巣鴨」を発見.昨日の今日なので,驚いた. 調べてみたら,エクセル早稲田やエクセル大塚,エクセル駒込,エクセル千石,エ...
2023年10月19日木曜日

OSS万歳\(^o^)/

›
事の発端はこれ.学生たちがTwineというツールを使い,とあるシミュレータを作ろうとしているのだが,操作ログを記録してユーザの挙動を分析したい,なんてことを言っていた.TwineではHarloweという簡易なスクリプト言語というかマクロ?を利用でき,それを使えばできそうだなとやっ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
iiojun
ミステリとバーボンをこよなく愛する社会情報学研究者です。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.